この記事は『西郷どん オープニングの山はどこ?』について書いています。駅などでもよく見かける、大河ドラマ「西郷どん」のポスター。鈴木亮平さんが、大自然を背景にジャンプしている姿が印象的ですよね!そんな西郷どんのオープニングでいくつか山が登場するのですが、この山はどこなのか?気になる方が多いようなので調べてみました!
Contents
西郷どんのオープニングの山はどこ?
西郷どんのオープニングでは4種類の山が登場しています!ここでは、その山の所在地や情報をTwitterなどの情報を基に、ご紹介していきます。
有村溶岩展望所
引用元:http://www.sakurajima.gr.jp
オープニングで登場する山は、見慣れている桜島とは少し違った景色ですが、これはいつもと別の角度から見た桜島です。大正溶岩原に作られた展望所で、鹿児島県鹿児島市にある「有村溶岩展望所」がロケ地になっております。
全長約1㎞の遊歩道からは、錦江湾を望むことができ、この展望所からは壮大な景色をパノラマビューで楽しむことができるようです。活火山である桜島の昭和火口から約3㎞の場所にあり、時には噴火の爆発音が聞こえることもあるそうです。
有村溶岩展望所からの桜島。ライオンに見える溶岩岩もあったり。角度ばっちしなら確かにライオンw pic.twitter.com/DM58bzb71q
— くま屋のそーすけ🐧 (@kumaya_sohsuke) 2018年3月18日
実際に行かれた人のツイートですが、どうやらライオンに見える溶岩など様々な観光スポットがあるようです!この角度から見る桜島は、元々のイメージとは全く違う印象があるだけに一度はこのポジションに立ってみたいと思ってしまいますね!
韓国岳(からくにだけ)
引用元:https://www.tripadvisor.jp
鹿児島県霧島市、宮崎県えびの市、小林市の境界にまたがる霧島山の最高峰です。頂上には直径900m、深さ300mの火口があり、雨などの影響で池ができることがあります。普段は登山やトレッキングを楽しむ観光客でにぎわっているようです。
季節によって顔を変えるようで、秋の紅葉シーズンには全く違う顔を見せてくれます!春に訪れた方はぜひ秋にも行ってみると良いかもしれませんね!
霧島の名峰「韓国岳」と凍った火口湖「大浪池」が絶景過ぎる! https://t.co/ggue16OIvP
— ガメちゃん (@hifuki) 2018年3月16日
このツイートにあるように、韓国岳の前には火口湖の大浪池があり、このセットで撮影された画像はまさに絶景です。そして凍った大浪池とのコラボなんて贅沢すぎますね!
高千穂峰
引用元:http://econavi.eic.or.jp
鹿児島県と宮崎県の県境に位置する火山で、比較的新しい火山です。また、天照大神の孫が降臨した山として知られており、その際に突き立てたとされる天逆鉾が残っています。高千穂峰は、坂本龍馬が妻とともに新婚旅行で訪れたことでも知られています。
神話の里へ。
左の山が新燃岳。噴火してないよ❗
右の山が高千穂峰。あれ?この写真西郷どんのポスターっぽくない?#神話の里#西郷どん#霧島市観光協会#観光大使#福永翔平#平成の霧島龍馬 pic.twitter.com/79X4RzjT1z
— 福永翔平 (@1218shohei1990) 2018年3月17日
実際に西郷どんのポスター風の画を撮りたくて訪れている方がおられるようですね!背景で使われていますが、こちらも自然豊かな山で魅力的ですね!
江の島
引用元:http://xn--rck8fl98i.com
江の島と聞くと、神奈川県にある江の島を思い浮かべてしまいますが、鹿児島県にも江の島があります。周囲1㎞の無人島で鹿児島県大隅半島の鹿児島湾東岸にあり、桜島を望む天下の景勝地として知られています。その名の通り、鎌倉の江の島に似ていることからこのような名前がつけられていますが、かつては弁天島と呼ばれていたようです。大河ドラマ「西郷どん」以外にも、島の近辺では映画「ホタル」などのロケ地として使用されており、今でも訪れるファンもいるそうです。
大河ドラマ「西郷どん」のオープニング最後の映像は、鹿児島県垂水(たるみず)市海潟・江の島を越えて見える桜島です。ドローンはすごい。 pic.twitter.com/oohhS9nJmH
— 垂水時間旅行社 (@tarumizutta) 2018年1月9日
この映像は絶景ですね!江の島越えで見る桜島。とにかく桜島は見る場所と見る角度で全く違う顔を見せてくれる非常に興味深い観光名所である事がわかりますね!
Twitterでの評判は?
#西郷どん のオープニング好きだなあ。最初の、少年西郷どんと大人?西郷どんの顔を上げるアップと、鹿児島の景色。行ったことはないけど山の景色は壮大だし、海の景色はそこで流れる歌と共に親近感がわく。奄美と沖縄だから。
— ひろ (@hirotter426) 2018年1月29日
おはようございます⤴︎⤴︎
明日からこちらでも雪との事。
ひと足早く #桜島 の山頂は雪化粧です❄
#西郷どん
オープニングでの桜島は青空の中の雄大な姿でカッコイイ。けど澄んだ空気の中で雪をかぶった桜島は、いつもに増して山の輪郭がはっきりわかり、厳かで、鹿児島の象徴なんだと自信が湧く。— あーっちゃん (@QmLH9467AIyZDnc) 2018年2月2日
言い知れぬ感動と畏怖が押しよせる風景。“韓国岳”はNHK大河「西郷どん」のオープニングカットにもなっている今年注目のスポット。
location:鹿児島/宮崎県 韓国岳(からくにだけ)
photo by:プリンさん#yamap55 #ヤマップ #登山 #山登り #絶景 https://t.co/vfsesxd94b— YAMAP(ヤマップ) (@yamap5586) 2018年2月1日
このように、印象の強いオープニングの山が注目されているのがわかります。
まとめ
これらの四つの山でのロケは全て鹿児島県で行われており、私たち視聴者はオープニング映像だけでも鹿児島県の豊かな自然を堪能することができます。
なお、オープニングでは他にも霧島神宮や龍門司坂など鹿児島県内13箇所でのロケが行われており、
また、ここで紹介した「大河ドラマ館」では、オープニングロケ地の詳しい紹介がされているようなので、一度足を運んでみられてはいかがでしょうか?
西郷どんの見逃した動画を見る方法!
西郷どんを見逃してしまったアナタ!
「再放送も見逃した」「録画し忘れた・・・」「もう一回見たい」「今すぐ見たい!」と思ったあなた!西郷どんはU-NEXTで見逃し配信されています!「見逃し配信が見たい」「〇話の動画が見たい」という方は動画配信サービスで視聴してしまいましょう!お得な31日間無料トライアル期間中ですので今がチャンスです!
ちなみにU-NEXTは登録時にもらえる600ポイントで西郷どんを2話分視聴する事が可能です!
つまり登録して2話分視聴して解約してしまえば、無料視聴が可能というわけなんですね!
31日間無料トライアルはいつまで続くかわかりませんので、早めに登録する事をオススメします。
![]()
コメントを残す