この記事は『アンナチュラルのロケ地 南武線の駅はどこ?』について書いています。アンナチュラル4話ではブラック企業の労働環境の現実やそれを取り巻く家族の葛藤、そしてそれとは別に描かれる中堂の過去と盛りだくさんで視聴者の反響も大きなものがあったようですね!石原さとみさんのドラマという感じがなく、キャストうんぬんではなく、内容が充実しているので今後も高視聴率が続きそうです!そんなアンナチュラルのロケ地で南武線が話題になっていますね!ロケ地がどこなのか調べてみました!
Contents
アンナチュラルのロケ地 南武線の駅はどこ?
話題に挙がっているアンナチュラル4話の南武線のシーンがこちらです!
引用元:https://twitter.com
これを見て「あっ、南武線だ!」「どこの駅!?」となった視聴者の方が多かったようですね!そこでこのシーンが撮影されたロケ地を調べてみた所、登戸駅でした!
普段登戸駅を使われている方でも意外に思われている方も多いかもしれませんね!
そういえば、今日のアンナチュラルで石原さとみちゃんとと窪田くんが降りてきた駅の階段、登戸でびっくりした
駅の雰囲気と南武線で一発です🙆♀️
15年通っただけある💪— もやし (@YD_Moyashi) 2018年2月2日
今回のアンナチュラル、登戸だよね?
多分登戸だわ。
南武線の電車と、階段とあの薄暗さと看板。うん、多分登戸駅。
— マサ子。 (@AyaMono_nano) 2018年2月2日
#アンナチュラル 面白かった!
そして、早速ロケ地を特定する人←
(南武線登戸駅っぽいっすな) pic.twitter.com/MlujtgYcCa— ばっさー (@mrbaseballwing) 2018年2月2日
普段はこんな感じみたいですね~
ドラマでは哀愁漂うような展開と場所に見えましたが、昼間はまた違った場所に見えるようですね!
南武線の駅で話していた内容が良いと話題!
このアンナチュラル4話の南武線をロケ地として使われた際に久部六郎と三澄ミコトが話していた内容がすごく心に刺さったという方が多いようです!
「夢とか見つかってない」という久部に対して、ミコトが
夢なんてそんな大げさなものなくてもいいんじゃない?目標程度で。給料が入ったらあれ買う〜とか、休みができたらどっか行くとか、誰かのために働くとか。
と答えました。
ミコトは考えるタイプではなく、感性で動くタイプだという事はここまででわかっている事ですが、そんなミコトが何気なく言う言葉、非常に重みがあるようで、無いようで心に刺さります。私もこの言葉凄く良かったと思います!
アンナチュラル4話を見た人の感想
そんなミコトの何気ない感動する一言が南武線を背景に放たれた場面や中堂の過去が一部明らかになってきた4話を見た感想を聞いてみました!
工場の人々の行動にジーンときました
事故死した男性は人気ロールケーキの製造工場での長時間労働が原因だったという結末でしたが、自分も似た環境で働いた経験があったので見ていて複雑な気分になりました。現場で必死に働いている人達に「嫌なら辞めてもらっていい」と言いながら、自宅でパーティーを開いて大騒ぎしている社長には、腹が立つというより呆れてしまいました。
その後で社長に反発し、男性が事故を起こした場所をみんなで探していた工場の人々の行動にジーンときました。また、工場長が本当は一番辛かったんだろうなということが、男性の息子が謝りにきた際の彼の態度に現れていたように感じました。
法医学者の死因究明に感心した
今回も複雑濃密な回だと思いました。事故死か過労死か病死か3つも選択肢がある今回の死は見ているこちらが考えるのが難しく、全く推測もできなかったので、ミコトたちの法医学者としての、死因究明に感心しました。3D画像で傷の修復と、何日前にできているかなんてことも詳しく分かるなんてすごいです。
被害者の傷についたマンホールを東京中探すというのも大変だなと思いましたが、マンホールの色だと気付く窪田正孝さん演じる、六郎の発想と閃きに脱帽です。死因が特定されるまで、大変難しくいつもドラマの中に登場人物と一緒になって研究している気持ちになるほど、引き込まれています。こんな法医学の新しいドラマは面白くて、大好きです。来週も楽しみにしています。
父親を亡くした息子の様子に胸が痛くなった
バイク事故死とされていた男性の死因を調べていくうちに過重労働であったことがわかり工場長を責めるがじつは工場長も過重労働していて社長が元凶だったというのはとてもタイムリーな話題だと思います。そして「お父さんみたいになりたくない」と作文を書いて捨てた息子の様子に胸が痛くなりました。
実際に同じような心境の子供さんはたくさんいると思います。会社を訴えても裁判で夫を悪く言われるのではないかと思う妻の気持ちもわかります。、その後工場長が社長に背いて工場を休みにし事故の傷があるマンホールをみんなで協力して探していたのは良かったと思います。
同僚の秘密が徐々に明らかになり、毎週見るのが楽しみ!
バイクに乗っていた際に事故を起こし亡くなった方の死因が、事故死以外に可能性が考えられることに驚きました。事故の原因を引き起こすかもしれない過労がテーマに取り上げられており、日本社会の課題が見えました。より良いモノやサービスを追求するあまり、現在の日本は形が崩れたモノの廃棄処分が多かったり、有給が取りにくいなど働きすぎだと思います。
また話が進むにつれて同僚の中堂先生の秘密が少しずつ解明されていったり、クベ君の今後の進路や動向など、単発ストーリーの中でも次回が気になる連続ドラマで毎週見るのが楽しみです。
まとめ
アンナチュラル4話で南武線を背景にしたロケ地は登戸駅でした!よく使われている方はすぐに気付いたかもしれませんね!哀愁漂う、そして会話の内容も非常に興味深いシーンでした。次回の放送はかなり大きく展開していく内容と事前に脚本家の方が公表しているので、中堂の過去が大きく動き出すのかもしれません。次回も楽しみですね!
コメントを残す